【資産形成ロードマップ】月収27万円会社員が、夫婦で3年後にマイホームと子どもを叶える方法


こんにちは、副業だんなです。
今回は、我が家が実際に取り組んでいる「3年以内にマイホームと子どもを叶える計画」について、リアルな数値や生活の様子を交えてお届けします。
「年収が低いから無理かも…」と思っている方にこそ、見てほしい内容です!
この記事はこんな方におすすめ
- 年収300万円台だけどマイホームを持ちたい
- 子育てと資産形成を両立したい
- 地方移住に興味がある
- 副業や投資も活用していきたい
我が家のスペック(現状)
項目 | 夫 | 妻 |
---|---|---|
年齢 | 27歳 | 28歳 |
年収(額面) | 330万円 | 550万円 |
貯金 | 約20万円 | 約300万円 |
働き方 | 正社員(転職予定) | 正社員(フルリモート転職予定) |
現在は東京都内で2人暮らし。家賃は10万5000円。節約もしつつ、食事や日用品は必要な範囲でしっかり使っています。
世帯年収は900万円弱ですが、妻はフルリモート転職予定のため来年は年収400万円前後まで低下見込み。将来設計を考えると、いまの余力に甘えられません。
AIにも相談したところ、返ってきたのはシンプルで厳しいアドバイスでした。
旦那の年収アップ
ChatGPT
耳が痛いですが、ここが勝負どころ。夫婦で腹をくくりました。💪

毎月の生活費と固定費内訳
「マイホームを目指すなら、まず家計の見直しから」を合言葉に、固定費を整えました。
- 家賃:105,000円
- 食費:50,000円
- 通信費:10,000円超
- 日用品:20,000円ほど
- 保険:未加入(その分、貯蓄&投資へ)
ポイントは固定費の削減+浪費を抑えること。趣味は「副業」に置き換え、メリハリを意識しています。不要品はメルカリで売却しました。
目標|3年以内に家族とマイホーム
- 移住先:群馬県(伊勢崎市 or 高崎市)
- 住宅計画:土地1000万円+建物3000万円の注文住宅
- 頭金:3年間で1000万円を目標に貯蓄
- 家族計画:第一子 2028年/第二子 2029年
「本当にいける?」と不安もありますが、数値とスケジュールで逆算し、段階的に進めます。
3年間のロードマップ(年別プラン)
2025年|“整える年”
- 夫:営業職へ転職し年収400万円を目指す
- 妻:フルリモート勤務に転職
- 副業:SNS運用・映像制作・ブログで月0〜5万円
- 投資:新NISAで月4万円を積立(夫)
収入の柱を複数持つ+収入アップがカギ。
2026年|“行動する年”
- 土地探しを開始
- 注文住宅会社の比較(地元工務店 or ハウスメーカー)
- 年間300万円以上の貯蓄
- 妻:1年勤務後に育休申請
マイホームと出産のWプランニングで、時間とコストを最適化します。
2027年|“夢が形になる年”
- 注文住宅の契約&着工
- 頭金1000万円の達成
- 住宅ローン(月10万円台)開始
- 第一子の妊活スタート
「叶う」瞬間が見える、一番ワクワクする時期です。
資産形成は「守り×攻め」で最短化
固定費の見直し(守り)
- 地方移住で家賃ダウン
- 格安SIM/保険は極力ミニマル
- 生活費は20万円台を目標
新NISAで長期運用(攻め)
- 月4万円インデックス投資(夫:積立中/妻:開始予定)
- 3年後に200万円以上の資産形成を見込む
副業で収入を増やす(攻め)
- 映像制作・SNS運用・ブログ・YouTubeを展開
- まずは月3万円以上の副収入を目標
出産&育児のリアル設計図
- 第一子:2028年予定/第二子:2029年予定
- 妻:2026年転職→1年勤務後に育休へ
- 夫:営業職でも育休取得に挑戦予定
地方移住で広い住環境×自然を確保し、のびのび子育てを目指します。
なぜ今「行動」するのか?
- 妻が30歳になる前に出産したい
- 若いうちにローンを組み、早期完済を狙いたい
- 地方暮らしで心とお金のゆとりを確保したい
「あとでやろう」は、気づけば“もう遅い”。だからこそ今、動きます。
YouTubeでも公開予定!
YouTubeチャンネル【副業だんな】で、動画+Vlog形式で詳しく解説予定です。
👉 チャンネルはこちら
まとめ|夢は“計画”すれば現実になる
「年収が少ないから無理かも…」と感じていた私たちでも、計画+行動+継続で3年後の実現が見えてきました。これからもリアルを発信していきます。応援よろしくお願いします!

最新の進捗や学びは随時更新します。
関連記事:[内部リンク例:転職で年収を底上げするロードマップ]