副業

動画編集という副業の実態|やるなら「自分のチャンネル」か「特化型」が正解

sugawara0824
だんな
だんな

映像制作で副業20万円案件を受注した経験から、動画編集という副業のリアルと、おすすめの始め方を実体験ベースで解説します。

副業は資産形成を加速させる最強の武器!

物価上昇・増税時代を生き抜くには、副収入の柱が欠かせません。

僕自身も、将来のマイホーム購入や子育て資金のために「副業で稼ぐ力」を伸ばすことを決意しました。
中でも「動画編集」は、始めやすく再現性のある副業として注目されています。

両学長も語る「稼ぐ力」の重要性

YouTubeで人気の両学長(リベ大)も、
資産形成に必要な5つの力の中で「稼ぐ力」を特に重要視しています。

  • 貯める力(支出を減らす)
  • 増やす力(投資で増やす)
  • 稼ぐ力(収入を増やす)
  • 守る力(詐欺・浪費を防ぐ)
  • 使う力(お金を価値に変える)

「節約」と「投資」だけでは限界があります。
収入を増やす=副業は、最も即効性がある手段です。

副業実績|映像制作で20万円案件も受注

映像制作を副業にして約2年。
最初は数千円の案件から始めましたが、
現在は単価20万円の案件も受注できるようになりました。

クラウドソーシング「Lancers」では、認定ランサーにも選ばれ、信頼と実績を積み上げています。

【結論】YouTube編集はおすすめしません

副業で動画編集を始めるなら、「ただのYouTube編集者」はおすすめできません。

代わりに、以下の2つが成果を出しやすいです。

  • 自分のYouTubeチャンネルを運営
  • VP・ウェディング・MVなどの特化型ジャンルに絞る

なぜYouTube編集が微妙なのか?

理由はシンプル。単価が安すぎる上に、消耗が激しいからです。

▷ 10分動画・フルテロップで3,000円!?

以下のような案件が一般的です:

  • 10分の動画編集:3,000円
  • フルテロップ・BGM・効果音込み
  • 修正対応あり、納期タイト

時給に換算すると、数百円レベルになります。

さらに、単価の安い案件にはクライアントの質が低いことも多いです。

  • 指示が曖昧
  • 納期が厳しい
  • 連絡が遅い

▷ 具体的な作業時間の目安

作業内容時間の目安
台本・文字起こし約2時間
テロップ装飾約1時間
BGM・SE・音量調整約1時間
最終チェック約30分
合計約4.5時間

3000円の報酬に対して4時間以上かけることもざらです。
しかも、これは1次提出のための編集にかかる時間です。
実際にはメッセージのやり取り、修正対応でもっと時間がかかります。

自分のチャンネルを持てばすべてが変わる

逆に、「自分のYouTubeチャンネル」なら以下のメリットがあります。

  • 納期は自分で決められる
  • 編集スキルが資産になる
  • ライティングや構成力も伸びる
  • 視聴回数に応じて報酬が発生
  • 本気になれるので成長が早い

自分の力で「稼ぐ力」を育てたいなら、発信者になる道も大いにアリです。

映像好きならVP・MV・ウェディング特化が狙い目

「映像制作が好き」なら、企業VP・ウェディング・MVなどの特化ジャンルが稼ぎやすいです。

理由はシンプルで、

  • BtoB案件につながりやすい
  • 単価が高い
  • 編集スキルの深堀りがしやすい

▷ AUXOUTさんが好例

本業は映像系ではないAUXOUTさんも、
シネマティックVlogで知名度を上げ、案件獲得に繋げています。

副業でも「プロ級のスキル」は十分に武器になります。

編集スキル=発信力!無料で始めよう

動画編集スキルが身につくと、「発信力」も同時に育ちます。

顔出し不要でもOK。YMM4やDaVinci Resolveを使えば無料で始められます。

  • 【動画編集】YMM4、DaVinci Resolve
  • 【ショート動画】Edits
  • 【サムネイル】Affinity、DaVinci内、Canva

Adobeは不要!オーバースペックです

「Adobe契約しないとダメ?」
結論:不要です。

Adobeは月額費用も高く、初心者にはオーバースペック。
無料〜買い切りのツールで十分にプロクオリティが目指せます。

映像スクールは必要なし!AIに聞けばOK

「映像スクールに通わなきゃ…」
と思っている人も多いですが、正直必要ありません。

  • 調べれば出てくる内容ばかり
  • 今はAIに質問すればほとんど解決できる

スクールに投資するのは、自力で限界を感じてからで大丈夫です。

最初は軽い気持ちでOKです!

副業は「続けること」が大事なので、最初は軽い気持ちでOK!
興味が出たらどんどん学べばいいし、違うと思えば別の道に進めばいい。

僕自身、最初は手探りでしたが、
やっていく中で「副業でもここまでいけるんだ」と実感しました。

まとめ|動画編集は選び方がすべて

動画編集は稼げる副業ですが、「やり方」を間違えると消耗するだけです。

  • 単価が安いYouTube編集だけに頼らない
  • 自分のチャンネルや特化型ジャンルに挑戦する
  • 無料ツールと独学で十分に戦える

この情報が、あなたの副業スタートの一助になれば嬉しいです。

ABOUT ME
副業だんな
副業だんな
会社員/旦那
会社員をしながら副業でお金を稼いでいる20代です。結婚して、妻との夢(マイホーム・子供)を実現するため奮闘中。
記事URLをコピーしました